top of page

パタニティハラスメント防止

◆パタニティハラスメント防止


 パタニティーは英語で“父性”を意味します。


 男性が育児休業を取ることや育児のために短時間勤務や


 フレックス勤務を利用することに対する妨害や嫌がらせ行為を指します。





 国は、少子高齢化対策の一つとして男性の育児参加を推奨しています。


 2013年から「イクメン企業アワード」を実施し、


 男性の仕事と育児の両立を促進し業務改善も図られている企業を表彰しているほか、


 2014年から「イクボスアワード」として


 部下の仕事と育児の両立を支援する上司を表彰する取り組みもあります。


 各企業においては、職場のパタハラを防ぐために育休制度の周知を行ったり、


 社内報等で男性の育休について解説するなど、


 男性育休の支援や、パタハラを防止する社内風土の醸成などに


 取り組むことが大切だと思います。

 

bottom of page